Dea-rimas <デア・リマス>

最近は天才調査がメインです。

皆様、こんにちは。OWLと申します。よろしくお願いいたします。
ここ最近は、いくつかのテーマのものを同時並行的に更新しております。

思ったことを不真面目に書いてます:日記以下
お笑いに関する感想を垂れ流してます:芸人感想
天才の星座を成り行きで調査してます:星座調査
星座調査に出てきた天才を紹介します:日々天才

その他のテーマは「カテゴリー別」からご覧ください。

ザ・パーフェクト

M四日2

 2017年10月4日に行われたM-1グランプリ2回戦を見て参りましたので、感想を書く次第であります。例年通り、合格した組と不合格でしたが個人的に気になった組について書きました。この日の参加組数は143組、そのうち合格したのは21組でありました。

 名前は敬称略です。事務所や結成年、過去2年の成績はM-1グランプリ公式サイトを参照にしております。正式名称が長いので、吉本所属の芸人は「吉本興業」表記にしております。

 続いて通過した組のうち8〜14組目の感想です。




のばしぼん(ワタナベエンターテインメント) 2014年結成
2015年:1回戦 2016年:2回戦
 歴史好きのボケが大河ドラマや過去の出来事をいろいろ語った後、戦国時代の話に移り、どの武将が強いかという話になり、いろんな候補を出すもいつも顕如に落ち着く。それから「あ」から始まる武将、みたいな感じで五十音順に語っていくもやっぱり謙虚に落ち着き、「け」でも当然顕如に落ち着く、というネタでありました。
 様々な話を半ば強引にひとつのワードへ落とす、というタイプの漫才はここ数年でボチボチ見られるようになりましたが、その「ひとつのワード」が顕如という一般的な知名度がいまいちなものを選んだことと、ラストで「け」の武将としてやっぱり顕如が出てきたという点が2回戦を通過させたのではないかと思われます。強引に落としたというよりは割と理屈で落としておりまして、それはそれでありかなとは思いますが、更なる特徴が欲しいところです。


たぬきごはん(松竹芸能) 2011年結成
2015年:2回戦 2016年:準々決勝
 この辺りの大地主、ボケが西園寺家のひとり娘を自称する西園寺綾雨となり、ツッコミが西園寺のお付きを自称するシシクラとしてネタをするコンビ。基本的には俗なものの知識に疎いボケが俗な言葉を間違って解釈し、それをツッコミが更に間違ったフォローをするという形を得意としております。今回は輪唱をすることになったが、「少しずらして歌をうたう」という輪唱の定義を、歌は歌でも和歌で輪唱しようとするボケをツッコミが戸惑いながらフォローするネタでありました。
 和歌を上手に歌うのが返ってボケを際立たせており、更にツッコミのフォローもまた無茶苦茶な取り繕いをするのが非常にうまいと思いました。また、台詞の表現が過不足なく、ふたりの演技もきちんとしている。前より力をつけてきた印象です。


ザ・パーフェクト(サンミュージックプロダクション) 2014年結成
2015年:準々決勝 2016年:準々決勝
 バーテンダーとその客の話でありますけれども、その店には変な客もいるしバーテンも変だし、というネタでありました。
 テーマ自体は割とありがちな話なのでありますけれども、ツッコミの子が気が弱そうというかすぐ慌てるというか、そういう感じに見せてはいるものの、つい呟いてしまうかのように放つ一言がかなり笑いを取っているのであります。ツッコミ本来の人柄を活かしつつ、リズムよくネタをこなした印象です。


タイーク(松竹芸能) 2017年結成
2015年:不参加 2016年:不参加
 「これは○○の話なんだけど」と言ってツッコミが話し始めると、ボケが「オチが読める」とか言って話しの最後を次々に言い当てる。かと思えば突然、最後当てクイズみたいになったりさせて発展させるネタでありました。
 「オチが読める」だけだったら落ちていたと思うのでありますが、クイズで答えるフリして正解を探り当てようとしたりするなどの要素を加えることで2回戦を突破できるネタになったと思います。ギリギリ合格かな、という印象でもありましたが。


テゴネハンバーグ(吉本興業) 2009年結成
2015年:3回戦 2016年:準々決勝
 アメリカに行ってしまう彼女を飛行場で引き留め、プロポーズをする場面にBGMをつけてくれとツッコミがボケに頼むが、そのBGMがいろいろとおかしいというネタでありました。
 どうしても歌がネタの中心になってしまいがちな「歌ネタ」を一場面のBGMにすることでよりネタが中心となった歌ネタにしたのは大した発想であります。更にBGMのチョイスもお笑い的によく、BGMのどういう面をお笑いに使うかというのもまたそれぞれ異なる視点の歌を用いるなど、いろんなところに手が行き届いている歌ネタでありました。


馬鹿よ貴方は(オフィス北野) 2008年結成
2015年:決勝8位 2016年:準決勝
 もはや売れてるコンビだと思います。独特な外見や喋りをするボケをうまく活用したネタでよく知られております。
 ボケが目に見えて変わっているために妙なことを言っても変にリアリティがある上、目に見えて変わっているため、ちょっとやそっときついことを口走っても笑いとして許容されるのが今回も大きな強みでありました。また、普通のことも変なことも同じトーンで言えるため、いつボケが飛んでくるか予想が難しく、これが笑いに繋がっている部分もあるかと存じます。


相席スタート(吉本興業) 2013年結成
2015年:敗者復活戦 2016年:決勝9位
 若手男女コンビではトップクラスの実力があるかと存じます。異性から好きなタイプを聞かれたらどう答えるかによってモテるかどうかが決まる、という考えのもと、異性が「この人なら自分でもいけそうだ」と思わせる言い方をボケがツッコミに伝授するというネタでありました。
 恋愛に関するネタは世の中に腐るほどありますけれども、非常に独自性のある視点で調理できている点で2回戦が彼らにとって単なる通過点であることがよく分かります。芸能人なら誰に例えるか。男性なら、女性なら誰がいいか。その芸能人がなぜベストか。そこまで話が進んだ後、「自分がそのいけそうだと思わせる芸能人になりたい」とボケが立候補する。話の流れも綺麗ですしちゃんと笑える。今年も決勝候補かと。



 感想はまだまだ続きます。

一三02

2016年10月13日にですね、
M-1の予選を見に行ってきたので、例によって感想を書いて参ります。
この日は2回戦でありまして、116組が出場し18組(追加合格は除く)が3回戦へ進出しました。

その中で全合格者の感想に加え、不合格だったけど気になった組を選び、
当ブログに載せて参ります。
数が多いのでいくつかのエントリに分けております。

では、続いて合格者7組目から12組目まで参ります。


ボーイフレンド(吉本興業)
ボケがツッコミに間違ったツッコミをするとすかさずツッコミがツッコミ返すという、
こうやって文章にすると早口言葉みたいですが、そんなネタでした。
いわゆる相方を叩くツッコミのため、両方ともバシバシ叩くわけですが、
特にツッコミの叩き方における動きが極めて多彩でありまして、
それをきちんと笑いにつなげていった印象であります。


ザ・パーフェクト(サンミュージックプロダクション)
ネタ自体は消火活動というオーソドックスなものでありましたが、
話を進めるテンポが非常によろしいのに加えて、
ツッコミの言葉選びが秀逸だった印象であります。
種類も豊富で考えオチから外見いじりからいろいろありまして、
そこに適切なツッコミを綺麗に当てはめていったようにすら見えます。


さらば青春の光(ザ・森東)
本当は自分のことなのに恥ずかしいから「地元の連れ」ということにして相談をする、
という、あるあるネタを逆手に取りまして、
「その程度の相談事は『地元の連れ』のことにせず自分のこととして相談しろ」
というところに持っていくという、ネタ選びのオリジナリティは問題ないかと存じます。
更に、そんな感じでわちゃわちゃやった結果、
恥ずかしいから「地元の連れ」ということにしていた人も口を滑らすという、
そのゴタゴタ加減もうまくいったように思います。


ぽ〜くちょっぷ(サンミュージックプロダクション)
1日前の組で、ツッコミの言葉が出て来ずに「あれじゃないんだから」という、
何を突っ込んでいるのか分からないようなツッコミになってしまった組がいたのですが、
それがその組で最もウケたポイントでありまして、
そういうのをもっと意図的にやれば面白くなるんじゃないかなあと思っておりましたら、
このぽ〜くちょっぷのふたりが既にやっておりました。
「もう年だから言葉がなかなか出て来ない」と言ってから
「あれじゃないんだから」みたいなあやふやなツッコミばかりするネタでした。
並の芸人だったらそれだけに終始して2回戦敗退となるわけですが、
彼らは更に後半でひとひねりふたひねりしてきました。
文句なく合格です。


GAG少年楽団(吉本興業)
バレーの専門用語を間違って解釈し、それを別の人が即訂正するを繰り返すネタでした。
同じ形式を繰り返すわけですが、繰り返していきながらも話はボチボチ発展させ、
話の単調化をどうにか防いでいたようには思います。
が、やっぱりちょっと単調だったかな。


や団(SMA)
トリオでありまして、ボケのふたりが下ネタを言い合うわけですが。
片方の下ネタセンスが壊滅的にないせいで下ネタにならなくなっている、
という単なる下ネタから一歩も二歩も先に行ったネタでありました。
結構きわどい表現もあるわけなのでありますが、
それを「下ネタのセンスがないゆえ下ネタじゃなくなる」という理屈で
下ネタの厭な感じを取り払って笑わせるという手法は目から鱗が落ちる思いでありました。


感想はまだまだ続きます。

1502

先ほどに引き続き、2015年10月15日にM-1の2回戦の感想を紹介します。
同じく、合格組の感想を書いてまいります。


トルネードポップコーン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)

電車でむかつくことがあった、と言うと、
相方が「自分はこんなことされたけどむかつかなかった」と返す。
方式自体は比較的単純ではありますけれども、
「むかつかなかった」ということの発想のずらし方に光るものがありました。
そこが評価されたのだと思います。


囲碁将棋(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)

怖い話という割とよくあるテーマのネタを、
変に敬語で喋る、などのルールを追加してそれで遊ぶことにより、
笑いを取という形式でありました。
彼らにとってここは通過点でしょう。
余裕の合格です。


流れ星(浅井企画)

一発ギャグをよくやるボケと美形の相方で知られるコンビ。
ギャグでネタ時間を引き延ばす傾向があるのですが、
今回はギャグを短くまとめつつうまくやっておりました。
彼らも2回戦は通過点でありましょう。


アルドルフ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)

アイスを一個ずつ分け合ったけど金額的にはイーブンじゃないだろ、
という文句に始まり、いろいろ理屈をこねながらも、
平等な交換について話し合うというネタでありました。
変な理屈をこねて笑わせようとして落ちて行った組と、
彼らのどこが違うかと言ったらどこなのだろう、とは思っています。
漫才としての技術か、はたまた分かりやすさか。
個人的には当落線上のコンビかと。


三拍子(サンミュージックプロダクション)

オンバト時代から活躍しているコンビ。
コンビの担当を発表するも訳の分からんことを言ったり、
様々な食べ物を作るもなぜか湯切りを始めたり、
と、いくつかの小さなネタをくっつけた印象でした。
彼らも二回戦なんて通過点でありましょう。
ボケの言葉と言葉の間にツッコミを綺麗に入れるなど、
その能力は相変わらずです。


ドドん(浅井企画)

本当の住職と元バンドマンのコンビ。
住職が一番格好いい職業だ、という話を、
住職であることを最大限に生かしながら展開しました。
葬式ネタや仏教ネタが使いやすくなるのは住職ならではかと。


コーヒールンバ(松竹芸能)

忘れたことを思い出すために連想ゲーム的に単語を思い出していく、
というネタでありました。
発想の強引さや面白さがポイントではあるでしょうが、
個人的にはハマってくる前に終わっちゃった印象です。
もっと長いほうが楽しくなるネタなのでしょうか。


マテンロウ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)

見た目は黒人、中身日本人のハーフ、アントニーが、
ハーフ芸人ではしばしば見られる自虐ネタで笑いをかっさらいました。
ずるいと言えばずるいのですが、面白いのですからいいのです。
地味に漫才の腕も上がってますし。


ザ・パーフェクト(サンミュージックプロダクション)

海の見えるカフェがやりたい、というネタではあったんですが、
ツッコミの何とも言えない気弱なキャラクターがよかったです。
リアクションを間違えたと言って謝ったり、
本当っぽく慌てながらもきちんと調整された言葉を放ったりと、
魅力的なかただと思われます。


感想はまだまだ続きます。
記事検索
プロフィール

OWL

タグクラウド
QRコード
QRコード